LINE等のメッセージアプリの普及により、様々な業界でチャットボットの導入が進んでいます。
チャットボットを開発・提供する企業も日々増えており、各社が商品改善に取り組んでいます。
今回は、日本において導入実績ナンバー1(チャットプラス社公式HPより)のチャットボット、「チャットプラス」の評判や導入事例について解説します。
チャットプラスとは
チャットプラスは、チャットプラス株式会社が提供するチャットボットです。
導入企業数は10,000社以上(同社公式HPより)と、業界最大手のサービスです。
最安値プランの料金1,650円/月(税込)は、ホテルで利用できるチャットボットとしては低料金であり、小規模施設や、試験的にはじめてチャットボットを導入する施設におすすめです。
星野リゾートの「界」ブランドの施設にて導入されており、「界 加賀」の公式ホームページ等で、チャットボットを利用することができます。
- 主な機能
AI会話機能
シナリオ設定
有人チャット切り替え
外部サービス連携
管理画面の多言語対応
Q&A予測表示 - サービスの強み
手軽に簡単に導入可能(タグの埋め込みのみ)
有名・大手企業の導入実績多数(導入社数10,000社以上)
月額1,650円から利用可能
毎月アップデートを行い、都度バージョンアップ
チャットプラスの評判
チャットプラスの評判・評価を、ホテルビジネス編集部による調や査、チャットプラス社公式ホームページの導入事例からの抜粋をもとに、カテゴリー別にまとめています。
結論としては、チャットプラスが最も評価されている点は、他サービスと比較した際のコストパフォーマンス(価格×機能 のバランスの良さ)でした。
- コストパフォーマンスについて
- 費用もリーズナブルで、手軽にさっと始められる
- やりたいことを実現できる機能がコンパクトに全部そろっているのに、リーズナブルな価格である
- 非常にコストパフォーマンスが良い
- スタートの速さとコストパフォーマンスの良さが最終的には決め手
- 決めた理由は、何と言っても、価格に対する守備範囲の広さ
- 価格面でも機能面でも私たちの要望にマッチしたものであると判断し、導入を決めました
- 選んだ決め手となったのは、価格と導入のしやすさ
- 電話対応時間削減効果について
- 電話対応の負荷が下がった
- 問い合わせの電話数が明らかに減った
- 日々の電話お問い合わせ数が約50%減った
- 売上アップ効果について
- 導入後、コンバージョンが明らかに増えたことも大きな効果です
- チャットボットをクリックした方の3~5%は、資料請求をしている。もともとはサポートの手間を減らすために導入したが、新規顧客に対するプロモーションとしても役に立っている
- サポートについて
- ずっと寄り添って併走していただいたので、導入時の苦労はなかった
- 細かいことでも営業の方が、丁寧に対応してくださいました
- 本当にすぐに返答をいただけるので、困っていることはまったくない
- 英語のオンラインマニュアルもあるので、日本人でなくともセットアップは問題なくスムーズにできる
- ユーザーインタフェースについて
- 管理画面の使いやすさ、分かりやすさが導入の一番の決め手になった
- UIがシンプルで最も設定しやすかった
- その他機能について
- ユーザーの声をどんどん吸い上げて機能を積み上げているのは、素晴らしい
- 知らないうちに便利な機能が追加され、細かいところまでできるようになる
- プログラミングの知識が不要で、営業的なロジックがあれば動かせるというのは、非常にポイントが高かった
チャットプラスは驚くほどポジティブな評判が多く、ネガティブな評判は「一度面談をしたら営業電話がしつこくかかってきた」等の営業のアグレッシブさに対するネガティブな報告が数件あった程度です。
同社公式ホームページの「導入事例」や、Googleマップ上 (チャットプラス社を検索)で同社の評判をより詳しく確認できるので、興味のある方はご覧下さい。
チャットプラスを使ってみた感想
ここからは、ホテルビジネス編集部でチャットプラスを使ってみた感想をご紹介します。
チャットプラスでは10日間の無料トライアルを実施中で、気軽にチャットプラスをお試し利用できるので、興味のある方はご利用下さい。
シンプルで見やすい管理画面
以下の画像はチャットプラスの管理画面です。
画面左側にメインメニューが揃っており、チャット履歴の確認、質問の受け答え内容の設定、デザインの変更等が可能です。

管理画面がシンプルで見やすく、初めてチャットボットを管理する方でも基本的な機能はすぐに使えます。
チャットの目標管理や、自動応答の設定等、初めて見た方には若干分かりづらい設定項目もありますが、サポート担当者に問い合わせれば問題は無いでしょう。
チャットボットを使ったことがなくても、しばらく触っていれば基本的な機能を使いこなせる、分かりやすい管理画面だと思います。
直感的に設定できる受け答えのフロー
チャットボットの運用において最も重要な設定が、ゲストの質問→チャットボット応答の受け答えフローの事前設定です。
チャットプラスでは、受け答えのフローを「ツリーエディタ」という機能で直感的に作成できます。以下はツリーエディタの画面です。

スタート時の質問項目を選択肢として設定し、各選択肢に対するチャットボットの応答内容を設定します。
パワーポイントの様にマウスとキーボードで操作できるため、難しいプログラミングの知識等は必要無く、初めての方でも直感的に応答内容を作成できます。
普段ゲストに接している担当者が数人いれば、よくある質問や答えのパターンは想定できるため、無理なく設定可能だと思います。
カスタマイズしやすいチャットボットのデザイン
チャットボットのデザインは、自社ホームページに合わせてカスタマイズできます。
テンプレートが用意されており、テーマや色、高さ、位置等を自社ホームページのデザインに合わせて選べます。


実際のチャットボットを見ながら色や大きさの変更ができるため、イメージ通りにデザインを変更しやすいです。
デモ画面でユーザー目線からチェックできる
ひと通りの設定が終わった後は、「デモサイト」の機能でチャットボットの実際の挙動をユーザー目線でチェックできます。

デモサイト機能のおかげで、ユーザーにとって応答に違和感は無いか、文言に不自然さは無いか、選択肢に大きな抜け漏れは無いか、等のチェックをユーザー目線でできるため、とても便利です。
最初の設定はサポートしてもらった方がスムーズ
チャットプラスの管理画面はシンプルで分かりやすいため、初めてチャットボットを管理する方でも問題無くスタートできると思います。
ただ、細かい応答ルールの設定や、チャットボットの目標管理など、応用機能については見ただけでは理解しづらい部分もあるので、最初はサポートセンターのサポートについてもらった方が、よりスムーズに設定できるでしょう。
チャットプラスの料金
チャットプラスの料金はプラン毎に異なり、一番安いミニマムプランは1,500円/月から利用できます。
無料トライアルからスタートし、ミニマムプランでしばらく運用した後、機能の追加が必要であればより高額なプランに切り替える、という方法も良いでしょう。
プラン名 | ミニマム | ビジネスライト | ビジネス | プレミアム | AIチャットボット |
年契約 | 1,500円/月 | 9,800円/月 | 15,800円/月 | 28,000円/月 | 150,000円/月 |
月契約 | 1,980円/月 | 10,800円/月 | 16,800円/月 | 30,000円/月 | 170,000円/月 |
チャットプラス導入事例
チャットプラスを導入している施設は10,000社以上と非常に多いですが、以下では一部の会社を紹介します。
事例をより詳しく見たい方は、同社の公式ホームページも併せてチェック下さい。
- 株式会社星野リゾート
- 株式会社ベンチマークジャパン
- 株式会社MTG
- e-Janネットワークス株式会社
- 株式会社ビジョン
- BizteX株式会社
- 株式会社スマレジ
- 株式会社明大サポート
- 株式会社山陰合同銀行
- 株式会社JALインフォテック
- 株式会社ベアーズ
チャットプラスの無料トライアルについて
現在、チャットプラスでは10日間の無料トライアルを実施しています。
以下のボタンをクリックすると、無料トライアルページの登録画面に遷移しますので、興味を持たれた方は是非一度お試しください。
今回は、チャットプラスの評判や使ってみた感想について紹介しました。
宿サポートでは、チャットボットの導入もサポートしています。ご相談は以下のボタンからどうぞ。
チャットボットについてより詳しく知りたい方は、以下の記事も併せてご覧下さい。
ホテル向けおすすめチャットボットの比較~AI活用でホテルの業務効率化、人手不足解消に役立ちます
tripla AIチャットボットの評判・料金・導入事例について解説します
ホテルの経費削減方法を、具体的なアイディアと共に解説します
ホテルの人件費削減方法を解説します~業務見直し・システム導入でより効率的なホテル運営を